家庭で行う食育―「集団指導と個別指導」の観点も交えて―〔その1〕

2018-02-27 19:45:28

 

すかさず! 大きな声で! スマイル!!

家庭で行う食育―「集団指導と個別指導」の観点も交えて―〔その1〕

私(たち)は,あなたのことを誰よりも精一杯愛している。

 

 

みなさん,こんばんは!!
「生きる自分への自信を持たせる
鍛地頭-tanjito-」の副塾長,住本小夜子です。

 

 

昨日は,私の息子についてお話しましたが,
本日は,私の娘についてもお話させていただこうと思います。

 

 

 

今年の4月で3歳になる娘。
親バカかもしれませんが,年のわりにはしっかりしていて,陽気なお調子者です。
そんな娘の育児に関して,悩みが1つあるのです。

 

産まれた時は,髪の毛が少なく,よく男の子に間違えられていました。

 

 

家庭で行う食育―「集団指導と個別指導」の観点も交えて―〔その1〕

【生後2か月の娘】

 

 

今では,まあまあ女の子らしくなったというか・・・

 

 

家庭で行う食育―「集団指導と個別指導」の観点も交えて―〔その1〕

【2歳の娘】

 

 

おっと!!
悩んでいるのは,髪の毛についてではなく,【偏食】です。
失礼しました(笑)

 

完全母乳で育ててきて,生後5か月から離乳食を開始。
しかし,娘は全く興味なし!!

 

妹ということで,兄を育てた経験を生かし,
兄と同じように育児をしようとしたのです。
しかし,なかなかうまくいきません。
そうならば,「娘の離乳食開始は1か月先に延ばせばいいか。」と
高を括っていました。

 

生後6か月になり,予定どおり離乳食を再開してみたのですが,
これまた,どんなに工夫をしても食べないのです。
息子は,好き嫌いなく何でも食べていたので,私は困り果ててしまったのです。

 

息子の育児で得た知識や経験を,
そのまま娘に使えるものだと勝手に信じ込んでいました。
同じ親の元から生まれてきた子どもなのに,
食べ物の好みも,
はたまた性格にいったっても,兄妹で真反対

 

例えば

 

息子は人見知りをしない,娘は人見知りをする。
息子はのほほんとした性格,娘は気丈な性格。
息子は諦めが早い,娘は粘り強い。

 

などなど。

 

時々,娘が息子をなだめていたり,
「あれして!!」「これして!!」と指図していたりするので,
「どっちが年上なの?」と思うこともあります。(笑)

 

 

家庭で行う食育―「集団指導と個別指導」の観点も交えて―〔その1〕

【正座した息子に指示する娘】

 

 

でも,そのような兄妹の嗜好・性格や,やり取りの場面を見ていて,
はっと気づいたことがあったのです。

 

生まれたその日から,
ふたりの子どもたちは別々の一つの人格なのだ,と。

 

当たり前のことなのですが,でも,はっきりとそう思ったのです。

 

息子には息子の,娘には娘の個性がある。

 

その一人ひとりの個性としっかりと向き合って,
それぞれの個性を大切にしていかないといけないのだ,と。
そして,そのことが一人ひとりを大切にすることなのだ,と。

 

子どもたちは私の所有物ではないのです。
私と同様,すでに立派な一つの人格なのです。

 

一人格が一人格を尊重する当たり前の姿勢があって,
その上で,それぞれの(子どもたちの)個性を理解し,
初めて個に応じた指導が生きる。

 

塾長がよく口にする「児童生徒理解」の原点は,
ここにあるのではないのかと思うのです。

 

 

家庭で行う食育―「集団指導と個別指導」の観点も交えて―〔その1〕

【同じお絵かきでも中身は・・・】

 

 

(文責 副塾長)

ページの先頭へ戻る